小池百合子都知事の政治塾「希望の塾」、通称「小池塾」の開塾式が10月30日に行われました。
場所は、帝京平成大学池袋キャンパスの1000人収容の講義室でしたが、合格者2902人が出席したため、午前中1回、午後3回に分けて開塾式を行う異例の体制でのスタートとなりました!
応募者数はどれくらいで、倍率はどれくらいだったのでしょう?
やはり女性が多いのでしょうか?若者も多い?
気になる費用や、小池百合子都知事以外の講師は誰?
小池百合子の政治塾「希望の塾」とは?
「希望の塾」スタートしました。4827人の応募者の中から、絞り込み、2902名が入塾。平成帝京大学の講堂に入りきらないため、4回に分けて行い、今はその合間。4割が女性というのも、心強いかぎりです。 pic.twitter.com/V7VPpGEsU6
— 小池百合子 (@ecoyuri) October 30, 2016
小池塾こと小池百合子都知事の政治塾「希望の塾」は、塾長の小池百合子都知事のもと、主義主張や党派を超えて、改革を志す政治に関心を持った人々が幅広く集い、互いに学び合う場、とされています。
日本国籍を持つ18歳以上で、東京大改革の理念に賛同し、政治を学びたい方であれば、都外在住や、政治家志望以外の方でも申し込みが可能なんですよ!
各コマ先着10名ではありますが、無料託児サービスまであるという!
どんな風にどんなことを学べるの?というと。
スケジュールは、第一期が2016年10月~2017年3月。
講義は、月に一度。
10/30(日)、11/12(土)、12/10(土)、1/14(土)、2/4(土)、3/4(土)の全6回、13時~18時の間で2時間程度。意見交換や懇親会等も開催予定のようです。
講義内容は、
・「都政改革」に関する具体的テーマについて
・「基礎学習」として地方自治制度、財政・税、待機児童、福祉・医療、議会・選挙制度
各分野の専門家が講師をつとめる形です。
小池百合子政治塾「希望の塾」の応募者と合格者数、倍率は?

小池百合子都知事が立ち上げた政治塾「希望の塾」、いわゆる「小池塾」が10月30日に開塾式が行われました。小池都知事、相変わらず、自前のファッション、センス抜群♪
開講式の会場の席は先着順なので、前方の席で聴きたい方たちが、入場時間の午前9時前から長~い行列を作っていたそうです。
小池塾には、4827人が応募し、エントリーシートと小論文で審査を行い、選ばれた合格者2902人が開塾式に出席したそうです!
合格倍率を計算してみると・・
約60%!!
2902人て、すごい人数ですね!
できる限り多くの方に門戸を開きたいという意向のため、定員は設けていなかったのかもしれませんね。
入塾の条件や規定に同意し、エントリーシートと小論文をきちんと提出した人は誰でも入塾できたのではないかと予想できます。
さらに、現在、小池政治塾「希望の塾」、追加募集を行っていますよ!!
締切は11月18日(金)。
12月の講義から参加可能です。
詳しくは、「希望の塾」公式ホームページへ。
いやはや、小池百合子氏が都知事に就任してから、まだたったの3ヶ月!
その間、東京都が抱える山積みの巨大な問題に対してものすごいスピードで切り込んできた上に、3000人近い塾生相手の自身の政治塾まで開講してしまった小池百合子都知事。
その手腕、あっぱれ!ですよね!
小池都知事は、開塾式の基調講演でこのように述べています。
「この塾で政治や行政のツボを学んでいただき、みなさん自身が政治にもっと学びを深めてほしい」
「これまで、日本には松下村塾などいろんな塾があったが、私は、この塾でインタラクティブ(双方向)に学び合いながら、すばらしい都政にしたい。塾生1人1人が、プレーヤーとして参加していただけるような方向を目指していきたい」
小池塾の合格者には、こんな方々も!
出典:夕刊フジ
「グゥ~」のエドはるみさん(52)!
今年から週4日、慶応大学大学院、情報・通信・社会システムなどを学んでいるエドはるみさん、「実地で学べるよい機会」と、知識を深めるために小池政治塾に参加を決めたそうです。
「勉強不足で知らないことばかり。基本的なことを学びたい、勉強しようと思って来ました」
「都知事に当選してから、スピード感と行動力は、目を見張るものがある。すごいなと、いつも感動しています。政治塾を立ちあげるということを聞き、ぜひとも話を聞きたいと思った」
もう、エドはるみさん、かなりぽっちゃりされてましたけど、サービス精神が旺盛だから大好きです!

やってくれましたよ、開塾式当日の突撃インタビューに、「今日からスタディイングゥ~」(笑)
なんと、現役アイドルも!
アイドルグループ「仮面女子」のメンバーで、今年、東大文学部を卒業した桜雪さん(23)。
出典:夕刊フジ
「大学の講義とかで学ぶ政治学とは違う、実際の都政の課題に向き合っているからこそ見えるベクトルでの政治の授業を期待しています。」
小池都知事は、若者にも政治を学んで欲しいと望んでいるので、桜雪(さくら ゆき)さんのような若者は大歓迎!のはず^^
他には、現職区議さんや元職の方々も多く参加されているようですが、小池塾の一番の特徴は、
女性の参加者が多い!
ということですね!
一般的な政治塾に参加する女性の割合は1割程度なのに対し、小池政治塾「希望の塾」では3~4割も女性が占めているそうです!
実際、ベビーカーを押した女性が、「希望の塾」が用意した無料託児所を利用して参加していましたよ!
カナダに留学中の18歳の男子高校生・大庭啓太さんは、今後、「希望の塾」で学んだことをブログで発信していくそうですよ!ブログには、審査に提出したすばらしい小論文も公開しています。
その他にも、ハワイ在住の62歳の経営者の方など、参加者の属性が本当に幅広いことに驚きます!
小池百合子政治塾「希望の塾」、費用や講師は?
小池百合子都知事が塾長をつとめる小池塾こと「希望の塾」、気になる費用や講師は?
6回分の受講料や、過去の講義のアーカイブ閲覧を含めた費用は、
一般男性 5万円
女性応援特別価格 4万円
学生応援特別価格 3万円(25歳以下)
なるほど、女性と若者にこそ参加して欲しい、という小池百合子都知事の意向でしょうね^^
講師は、林修氏の名前はあがっていますが、現在はまだ調整中ということです。
ちなにに、開塾式が行われた10月30日の第一回目の講義には、高野豊島区長による地方自治に関する記念講演があったそうです。
高野豊島区長と言えば、前日の「池袋ハロウィンコスプレフェス」で、小池百合子都知事と一緒にコスプレしてらっしゃいましたね^^;
出典:ORICON NEWS
第2回の11月12日(土)の講師は、元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏(69)に決まったようです。

