新型コロナウィルスの影響でほぼ1年延期となった、2020年東京オリンピック。
延期になったことで、
今後の式典(開会式・閉会式)や競技観戦チケットの購入方法はどう変わる?
間違いないのは、キャンセルチケットが確実に増えること!
全落ち組も、まだチャンスあり!?
今後の先着順販売や、公式リセール情報に注目です^^
目次
【延期】既に当選・購入したチケットはどうなる?キャンセル可能?
[2020年5月1日追記]
東京五輪延期により、前売りチケットに当選し、購入したチケットはどうなるのでしょう?
東京2020組織委員会は、
・原則、そのまま利用できるように検討
・希望者には払い戻しを行う
・6月以降に予定していたチケット発送は一旦とりやめ
と発表しています。
延期後の競技スケジュールはまだ決まっていませんが、
日程や会場が変更になったことで観戦できなくなった人は、キャンセル・払い戻し可能
ということです。
ということは、あの激戦だった前売りチケット抽選の残念組にもまだチャンスが!?
【延期】今後のチケット販売方法は?
[2020年5月1日追記]
今後のチケット販売方法は下記の4種類です。
・整理券はがき抽選による先行窓口販売
・[先着順] 公式チケット販売サイトによる ウェブ販売
・[先着順] 窓口販売
・公式リセールサービス
時期が未定のものについては、発表があり次第、追記いたします。
整理券はがき抽選による先行窓口販売
はがきで整理券の抽選に申し込み、当選したら、指定された日時に有楽町のチケットセンターに足を運び、整理番号順にチケットを購入できる、という方法。
指定された日時に東京の有楽町に行ける人が対象ですね^^;
公式サイトや窓口での先着順販売よりも先に買える方法です!
はがきでの申し込み期間は、
オリンピック:2月20日(木)~3月12日(木)必着
パラリンピック:3月13日(金)~4月5日(日) 必着
と既に終わっていますが、有楽町でのチケット購入日時は未定。
[先着順] 公式チケット販売サイトによる ウェブ販売
上記のはがきによる整理券抽選販売の後に行われる、先着順の購入方法です。
公式チケット販売サイトから購入できます。
時期は未定。
[先着順] 窓口販売
都内2箇所(有楽町とどこか)の窓口で、直接、先着順で購入する方法です。
時期は未定。
公式リセールサービス
延期などの理由で、キャンセル・払い戻しされたチケットを、同じ価格で購入できる公式のリセールサービスです。
公式チケット販売サイトで購入できます。
時期は未定。
前売りチケット予約(抽選申込)・販売のスケジュールは?【終了】

前売りチケットの抽選申込は、
2019年5月9日(木)から、東京2020大会公式チケット販売サイトで始まります。
抽選申込期間:2019年5月9日(木)10時00分 ~ 5月28日(火)23時59分
抽選結果発表:2019年6月20日(木)予定
購入手続期間:抽選結果通知時から2019年7月2日(火)23時59分まで予定
申込多数の場合は抽選になるのですが、注意事項は、
当選したら必ず購入しなければいけない
ということです!
とりあえず申し込もう♪はNG、なので、お気をつけください!
早いもの勝ちじゃなく、抽選ですので、慌てずに!!
余ったチケットは、2019年秋以降に先着順で販売されます。
競技スケジュール・チケット価格・会場情報は公式サイトでチェック!!
前売りチケットの購入方法は?【終了】
前売りチケットは、インターネット販売のみです。
※2020年には店頭のチケット販売所でも買えるようになります。
東京2020大会公式チケット販売サイトのみで購入可能です。
※上部メニューの[チケット購入]から
前売りチケット購入にあたって、事前に準備しておくこと・モノは、以下の2つです。
・「TOKYO2020 ID」の登録
・VISAのクレジットカード ※手数料はかかるが、コンビニでの現金支払いも可
「TOKYO2020 ID」登録の方法は?
インターネットでのチケット申込・購入には、事前にしておかなければいけないことがあります。
「TOKYO2020 ID」の登録
です。
2018年7月から、既に登録可能になっていますので、しておきましょう!
「TOKYO2020 ID」の登録に必要なのは、
・メールアドレス
・名前
・郵便番号
・住所
・電話番号
・生年月日
・性別
・パスワード
です。
意外とガッツリ個人情報が必要ですね・・
※チケットを購入しない場合は、メールアドレス・都道府県・パスワードのみ
「TOKYO2020 ID」は、東京五輪グッズが買えるオフィシャルオンラインショップでのお買い物にも必要なのと、チケット情報などのメルマガも受け取れるので、公式な東京オリンピック情報を受け取りたい方は登録しておくとよいと思います。
クレジットカードは、VISAのみ!
大会組織委員会の公式サイトに、以下の記述が!
「Visaは、チケット販売サイト及びチケット販売所で使える唯一の決済ブランドです。」
はい、VISAは、
ワールドワイドオリンピックパートナー(一番格上のスポンサー)
です!!
独占です^^
ということで、クレジットカードがVISAじゃない方は、VISAカードのご準備を(笑)
当日販売チケットなど、店頭での買い方は?【時期は未定】
もちろん、店頭でもチケットは購入できます。
2020年春から、チケット販売所を通じた販売も行う予定でしたが、延期により、2020年4月現在、時期は未定です。
※チケット販売所で購入する場合は、「TOKYO2020 ID」登録は不要
チケット販売所の場所や、買えるチケットの種類などの詳細は、公式サイトの最新情報を注目していきましょう。
どんなチケットを受け取る?紙?スマホでQRコード?

券種、つまり、どんな形でチケットを受け取るのか?については、3種類あります。
・紙のチケット
・自分でプリントするチケット
・スマホにQRコード表示するチケット
選べます。ホッ。
紙チケット

ネットで購入したチケットを配送してもらったり、チケット販売所で受け取る紙のチケット。
プリント@ホーム

チケット購入者(来場者)が、自宅やオフィス等のプリンターで自分で印刷するチケット。
モバイルチケット

購入者(来場者)の携帯/スマホ等の画面上にQRコードを表示するチケット。
前売りチケットの支払い方法は?手数料は?

前売りチケットの支払い方法は、2種類です。
・VISAのクレジットカード決済
・コンビニでの現金決済
ただし、コンビニでの現金決済の場合、支払い手数料432円/件 がかかります。

また、チケットのタイプによっても手数料がかかります!
紙チケットの配送を希望する場合は、紙チケット発行手数料が324円、配送料が864円です。
宿泊付きの公式観戦ツアーを利用!

観戦チケットは、単券販売だけではありません!
宿泊・交通・観戦チケット込みの観戦ツアーというものも販売されます!
2020年東京オリンピックオフィシャル旅行サービスパートナーとして契約しているのが、
JTB、近畿日本ツーリスト、東武トップツアーズ
の3企業。
観戦ツアーは、各企業のサイト↓↓から購入可能です。
オリンピック期間中の東京での宿泊場所不足問題は深刻になることでしょうから、
チケットと一緒にホテル等の宿泊場所も確保できる観戦ツアーはありがたいですね!
東京五輪の開会式と各競技のチケット価格は?

個人的に、一番気になるのが、チケットの価格^^;
2018年7月20日、東京オリンピックの開会式等の式典と各競技のチケット価格帯が、IOC(国際オリンピック委員会)の理事会で決定しました♪
最高価格が開会式の30万円、最安価格が2500円。
若い人たちが観戦しやすいようにと全体の半分以上が8000円以下に設定されたそうです。
開会式のチケット価格
最高価格:30万円
最安価格:12,000円
各競技のチケット価格
競技、種別等 | 価格 |
---|---|
開会式 | 12,000円~300,000円 |
閉会式 | 12,000円~220,000円 |
水泳(競泳) | 5,800円~108,000円 |
水泳(飛込) | 3,500円~30,500円 |
水泳(アーティスティックスイミング) | 4,000円~45,000円 |
水泳(水球) | 3,000円~18,000円 |
水泳(マラソンスイミング) | 3,500円~5,500円 |
アーチェリー | 3,000円~7,000円 |
陸上競技(トラック&フィールド) | 3,000円~130,000円 |
陸上競技(マラソン) | 2,500円~6,000円 |
陸上競技(競歩) | チケット販売なし |
バドミントン | 4,000円~45,000円 |
野球 | 4,000円~67,500円 |
ソフトボール | 2,500円~25,500円 |
バスケットボール(3X3) | 3,000円~18,000円 |
バスケットボール(バスケットボール) | 3,000円~108,000円 |
ボクシング | 3,500円~45,000円 |
カヌー(スラローム) | 3,000円~10,000円 |
カヌー(スプリント) | 3,000円~9,500円 |
自転車競技(BMXフリースタイル) | 4,000円~10,000円 |
自転車競技(BMXレーシング) | 3,000円~12,500円 |
自転車競技(マウンテンバイク) | 3,500円~5,000円 |
自転車競技(ロード(ロードレース・ゴール、個人タイムトライアル)) | 3,500円~5,500円 |
自転車競技(トラック) | 4,000円~14,500円 |
馬術(馬場馬術、総合馬術、障害馬術) | 3,000円~16,000円 |
フェンシング | 3,000円~11,500円 |
サッカー | 2,500円~67,500円 |
ゴルフ | 3,000円~10,000円 |
体操(体操競技) | 4,000円~72,000円 |
体操(新体操) | 4,000円~36,000円 |
体操(トランポリン) | 5,500円~16,000円 |
ハンドボール | 3,500円~20,000円 |
ホッケー | 2,500円~10,000円 |
柔道 | 4,000円~54,000円 |
空手(形、組手) | 3,500円~12,800円 |
近代五種 | 2,500円~4,000円 |
ボート | 3,000円~9,500円 |
ラグビー | 2,500円~25,500円 |
セーリング | 3,000円~5,500円 |
射撃(ライフル、クレー) | 2,500円~5,500円 |
スケートボード(パーク、ストリート) | 4,000円~11,500円 |
スポーツクライミング | 3,000円~12,500円 |
サーフィン | 調整中 |
卓球 | 3,500円~36,000円 |
テコンドー | 3,000円~9,500円 |
テニス | 3,000円~54,000円 |
トライアスロン | 4,000円~8,000円 |
バレーボール(ビーチバレーボール) | 3,500円~45,000円 |
バレーボール(バレーボール) | 4,000円~81,500円 |
ウエイトリフティング | 2,500円~12,800円 |
レスリング(フリースタイル、グレコローマン) | 4,000円~45,000円 |
開会式・閉会式・各競技のチケット価格一覧とシートマップはこちら。
ちなみに、ロンドンとリオデジャネイロのチケットの値段は以下の通り。
2012年ロンドン五輪の最高販売額は開会式の約28万9730円(2012ポンド)、最低額は陸上、バスケットボール、バドミントン予選などの約2880円(20ポンド)だった(1ポンド=144円、17年2月24時点)。
2016年リオデジャネイロ五輪では最高額が開会式の約16万1000円(4600レアル)、最低額がホッケー、サッカー予選、レスリング予選などの約1400円(40レアル)だった(1レアル=35円、同)。
チケットの価格帯は各国の経済・物価事情が深く関わるということですが、なるほど、
東京五輪のチケット価格は、ロンドン五輪のチケット価格帯に近いですね。
お得なチケットは?
2020円で買えるグループ購入や、学校経由で買える低価格チケット、車いすユーザーチケット/同伴者チケット
などがあるみたいです♪
2020円でチケットが買える「東京2020みんなで応援チケット」って?【販売終了】
2020円で開会式のチケットが買える!?
という夢のようなチケット価格設定もあるんです。
子供や高齢者、障害者を含むグループが購入できるチケットです。
購入できるのは、
12歳以下の子ども・60歳以上のシニアの方・障がい(車いすユーザーを含む)のある方を1名以上含む家族やグループ。
対象競技:開閉会式と予選を中心とした全競技セッション
座席エリア:各競技・会場の最下位席種エリア
ですが、1枚2020円は魅力ですね^^
一般チケットと同様に、公式チケット販売サイトから購入可能です。
「2020一般」「2020車いす」「2020同伴者」というのが「東京2020みんなで応援チケット」です。
障がいのある方など、チケット購入に特別な配慮が必要な方の専用問い合わせダイヤルが用意されています。
050-3786-2948(有料)
受付時間 月~金 9 : 00~18 : 00(年末年始、祝日を除く)
「学校連携観戦プログラム」の低価格チケットって?
2020円の「グループ購入」の他に、低価格チケットを自治体や小中高の学校単位で購入してもらう
「学校連携観戦プログラム」
を、100万枚以上の規模で実施する方針も発表されていました。
お子さんがいらっしゃる方は、学校からのお手紙に注目!ですね^^
高額転売に注意!公式サイトでのリセールを利用しよう!
当然のごとく、手に入りにくい高額チケットをさらに高額で転売する人たちも出てくることでしょう・・
チケットの高額転売は厳しく監視・規制する仕組み作りも進められています。
購入後に観戦に行けなくなった人のために、公式サイト上で定価で譲れる仕組みも設けられるようなので、お目当てのチケットが手に入らなかった場合でも、公式サイトでのリセールをチェック!
どうしても行きたくて、高かったけど買っちゃった・・けど入場できなかった(涙)
なんてことにならないよう、くれぐれも、公式販売以外の高額チケットには手を出さないようにしましょう。
東京オリンピックチケット販売の詐欺に注意!

そして、チケット転売以前に、なんと、既に、
東京オリンピック・パラリンピックのチケット購入に関する詐欺被害
が消費者庁に報告されているようです。
「オリンピック財団」等と称して、
被害者名義で多額の東京オリンピックのチケット申込みがある よ、
などと偽って金銭を支払わせようとする詐欺
だそうです。
きっと詐欺の事例は今後もっと増えそうですね・・
公式販売以外では絶対に購入しないよう、充分に気をつけましょう!