映画館の座席で、映画が快適に見やすいおすすめの席はどの辺?
前から3列目!の座席で映画を見た私達親子の感想は・・(涙)
先日、中学生の娘と、「君の名は。」を観に行ってきました。
私達が行ったのは、二子玉川駅前の109シネマズ二子玉川。
まだ新しいし、駅前だし、周りは蔦屋家電などのおしゃれゾーン♪
再開発でライズができる前は、二子玉川と言えば、高島屋を中心としたマダムとベビーカー族の街でしたけど、今や、楽天の本社が入ったことで人の流れも変わり、映画館にだって若者がたくさん!!
大ヒット中の「君の名は。」を観に行くにあたり、平日の二子玉川なら席あるかな?と甘くみていたら・・
さすがに当日分はほぼ埋まっていて、前から3列目の中央付近 or 後列の端っこ という選択を迫られ、私たちは前から3列目を選んだのでした。
映画館の座席で、最も見やすいおすすめ席は?

この座席表は、109シネマズ二子玉川の、一番大きなシアター3。
一般席360席と、エグゼクティブシート24席の大きな劇場です。
言うまでもなく、エグゼクティブシート付近が、もっとも見やすい座席なのでしょう。
上記画像の赤丸部分がエグゼクティブシートです。劇場のど真ん中!ですね♪
ど真ん中が埋まっていたら、次に埋まるのが、後列中央のようです。
より劇場の臨場感を味わいたい方は、ちょっと前の方でもOK!
その辺りの見やすい座席が空いていればラッキー!ですね♪
映画館で、前から3列目の座席で見た感想(涙)

大ヒット映画「君の名は。」を当日予約で観に行った私たち。
案の定、見やすい席は埋まっていて、前から3列目の中央付近 or 後列の端っこ、という選択を迫られ、大学生の娘に、「ねぇ、前から3列目って首痛くなるかなぁ?」と相談したら、「ギリギリセーフじゃない?」というので、
前から3列目
を選んだ私達。
結果、座った瞬間、
端っこでもいいから後ろにしとけばよかった・・
と思った私と、
別に平気じゃん
と思った中学生娘。
私的には、スクリーン全体を見渡すためには頭を動かさなきゃいけない感じだったんですが、娘はそうでもなかったということは、視界の広さが違うということ?年取ったら視界狭くなるのかしら?なんてことを考えながら観ていくうちに、不思議と慣れてきました^^;
でも、もう1列でも前だったら、絶対アウトだったと思います。
私、確認しちゃいましたよ、前から3列目以内に、おじさんおばさんいるかな?と(笑)
見事に若者ばっかりでした^^;
前から3列目の中央付近 or 後列の端っこ という選択について、おばさん仲間にインタビューすると、皆さん見事に、
断然、後ろの端っこでしょ
と。
私の個人的な結論としては、映画館で見やすい席は、当然ど真ん中!
前列中央 or 後席端っこ の選択を迫られた時は、迷わず後席端っこにすべし!
でした^^
ちなみに、映画「君の名は。」は、大変よかったです♪
[追記]
同じく109シネマズ二子玉川で、一番うしろの席の端っこ席で、「モアナと伝説の海」見てきました♪
快適でびっくりしました~!!(笑)