真夏のディズニーランド・・
毎年、遊びに夢中になるあまり、熱中症にかかってしまうお子さんが多数いらっしゃるそうです。
炎天下でのアトラクションの待ち時間などでするべき子供の熱中症対策や便利グッズは?
ディズニーランドの待ち時間ってどのくらい?

ディズニーランドが好きか嫌いか、については、大人はかなりキッパリと分かれますよね^^
あまり乗り気じゃない人も、行ってしまえばびっくりするほどはしゃいだりするのがディズニーマジックなんですが、「ディズニーランドが苦手」という人にとって、何がそう思わせているのかというと、間違いなく、
混雑
でしょうね~^^;
アトラクションの待ち時間が120分とか、ポップコーンを買うのにも並び、レストランやトイレにまで列ができてる、なんて、聞いただけでクラクラ・・分かります^^;
なんと、今どきは、アトラクション毎のリアルタイムの待ち時間が分かるサイトやアプリがあるんですよ!
スプラッシュマウンテンとかモンスターズインクなどの超人気アトラクションは2時間とか普通ですが、実は、30分以内のものも結構あるんですよね!
もちろん、日によるのでしょうけど。
過去にさかのぼって待ち時間を見られるサイトもあるので、特に小さなお子様連れの場合は、なるべく空いていそうな日を狙うなどの計画をたてられるとよいですね♪
夏のディズニーランドの熱中症対策!待ち時間の子供に便利なグッズ!
真夏のディズニーランド、子供の熱中症対策は、これでもか!というくらい、しっかりと準備して行きましょう♪
過酷な暑さに加え、アスファルトの照り返し・・
熱中症で具合が悪くなってしまっては楽しめませんし、何よりも子供が可哀想ですもんね。
★水分と塩分を補給★
なんといっても一番大事なのは、水分補給!
身体を冷やす効果のある麦茶や、流れた汗の塩分補給もできるスポーツドリンクがベストですね。
カフェインの入った緑茶や紅茶、コーヒーなどは利尿効果があるため、脱水を助長してしまうので注意してくださいね♪
少なくとも一人一リットルは飲ませたいのですが、重いですよね^^;
スポーツドリンクの粉末を持参し、パーク内ではペットボトルの水を買って作る
という方法もあります。
※飲食物の持ち込みに関しては自己責任でお願いしますm(_ _)m
また、パーク内の軽食とドリンクを売っているショップで軽食を買う時は、
「氷を下さい」と言うと、紙コップに氷だけをもらえる
ので、氷をガリガリ食べるもよし、手持ちの飲み物を入れて冷たーくして飲むのもよし!
利用しない手はありませんね!
待ち時間に口に入れられる飴も、塩分補給用のタブレットなどがよいですね!
お好きなら干し梅とかも♪
ドリンクは、少しずつ飲むのが効果的なので、子供には自分のペットボトルをホルダーにいれて持たせ、
アトラクションの待ち時間には数口飲むこと!
と約束するのもよいですね。
★帽子・日傘・扇子・ミスト扇風機★
待ち時間に直射日光に当たり続けるのは大変危険!
直射日光を浴びないよう、帽子は必須です!
首の後ろを保護するためにも、タオルを首にかけておくのもおすすめです♪
ディズニー内のストアにマフラータオルが売っているので、それを買って、濡らしてあげたら、喜んで首にかけてくれるかもしれませんね!
日傘があれば、ショーの待ち時間にも身体全体を日陰にできるので、役立ちます。
扇子はかさばらなくっていいですね!
日焼けは体力を消耗させます。日焼け止めも忘れずに!
パーク内でディズニーグッズを買ってあげるなら、
有無を言わせず、ミッキーやミニーのミスト扇風機にしてしまうとか^^
ネックレスみたいにぶら下げるものもあるようですし、待ち時間に遊びがてら、熱中症対策できちゃいます♪
パレードやショーなどで水のシャワーでずぶ濡れになれたりもするので、積極的に服ごと濡れにいくのもいいですね^^
濡れてもいい服、乾きやすい服を着ていくのがおすすめです。
大人の方なら、私がここ3年ほど効果を実感している「飲む日焼け止め」がオススメですよ♪
せめて、自分の日焼けは気にせず、楽しみたいですもんね^^
参考:飲む日焼け止めは危険?効果は?2018年の最新おすすめはコレ!
【体験談】日焼けによる水ぶくれ画像。正しい処置と薬は?何日後に治るの?
★保冷剤★
水で濡らして首に巻くタイプの保冷スカーフも有効ですね!
濡れたタオルでもまぁまぁ代用できます。
もしも、熱中症気味?という時に、おでこや首の後ろ、脇の下を冷やすのに保冷剤があるとよいのですが、普通の小さな保冷剤ってすぐに溶けてしまいますよね・・

パウチタイプのドリンクをガチガチに凍らせて持って行くと、
なかなか溶けずに保冷剤として長持ちしますし、溶けたら飲めるし、便利ですよ!
※飲食物の持ち込みに関しては自己責任でお願いしますm(_ _)m
コンビニやスーパーでやたら見かけるソルティライチ↓は熱中症対策ドリンクとしても秀逸♪
ソルティライチはうまいが太る?濃縮原液の紅茶炭酸割りレシピ!
しかも、保冷剤代わりになるパウチタイプもありますよ~!
★体調を整えて行く★
熱中症は、身体の体温調整ができなくなることで起こるので、前日は早く寝るとか、きちんと朝食は食べさせる、など、ディズニーランドに行く前に体調を整えておくことも大事ですね!
私の父は、暑さには慣れているのに、旅先で疲れが出た時に熱中症で倒れてびっくりしました(涙)
★強制的に休憩をとる★
夢の国ディズニーで、子供たちはもう興奮状態!
もっと遊びたいがため、ちょっとした体調悪化にも気づかなかったり、それを隠す強者も^^;
そこは、大人が目を光らせ、強制的に休憩をとらせましょう。
駐車上に車を置いている場合は、車に戻って落ち着いて休憩するのもよいですね。
パークに隣接するホテルに泊まる場合は、ホテルを利用しない手はありません!
車もホテルもないよーという場合は、空いている時間帯のレストランでしょうか。
★我慢せずに救護室へ★
もしも、子供の様子がおかしい・・とか、自身の体調の異変を感じたら、我慢せずに救護室を利用しましょう!
近くにいるキャストに申し出れば、親切に迅速に対応してくれますよ!