新型コロナで打撃を受けている生産者や飲食店を支援・応援する方法やサイトをまとめました。
長引く外出自粛生活で、ご近所の飲食店でテイクアウトするだけじゃなく、
通販という形で、全国の生産者さんの支援や、飲食店さんの営業協力が個人でできるなら、これは嬉しいこと。
しかも、ちょっとお得に美味しい思いができるんですから^^
ということで、コロナで打撃を受けている生産者・飲食店支援サイトをまとめてご紹介します。
ネットのある時代でよかった^^
※情報は随時更新していきます
目次
Facebookグループ「コロナ支援・訳あり商品 ご縁結び救済」

小坂達也さんという方が代表をしておられるコロナ支援グループです。
農業・漁業・林業・鉱業・加工品などの生産者を助けましょう!
決して絶やしてはいけない灯火をみんなの力で支えましょう。
というスローガンのもと、「通販」という形で、多くのご縁結びをされています。
生産者の方が直接通販されたり、
困っている生産者から材料を買って、商品を製造し通販したり。
最低30%以上割引の「訳あり価格」で販売されています。
販売サイトは、下記Facebookグループです。
グループに参加することで購入可能になります。
https://www.facebook.com/groups/248092736319363/
私は、とりあえず、レタスとお肉と卵を注文させていただきました!
野菜室がこんな感じになりましたが、近所に住む娘たちとシェアして美味しくいただいてます^^

北海道復興福袋
コロナ騒動で、北海道を訪れる外国人・日本人観光客は激減したことでしょう。
さらに、百貨店の休業で物産展が軒並みキャンセルとなったりして、行き場のない美味しいモノたち(涙)
救ってあげなければ!!
スイーツ、ラーメン・・これならどれが入ってても嬉しい〜
お正月じゃなくたって、カニ、食べていいんですよね^^
こんな気の利いた福袋、オンライン飲み会で盛り上がること間違いなし^^
うっかり、支援ということを忘れそうな北海道復興福袋です。
ふるさと納税で、支援したい事業者からダイレクトに返礼品をいただく
ふるさと納税でも、コロナの影響に苦しんでいる事業者のモノを返礼品としていただくことで、直接支援できます。
ふるさとチョイス
ふるさとチョイスの支援特集、充実しています↓
全国の給食事業者の支援もできますよ!
さとふる
さとふるでは、観光者激減で大打撃を受けている宿泊施設に「さきに寄付」をするという取り組みがあります。
今、寄付をして、宿泊券を送っていただき、コロナ終息後の訪問を楽しみに待つ!
ステキな取り組みですね^^
さとふる 新型コロナウイルス関連 ふるさと納税応援・支援サイト
楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税でも、事業者支援の為の特別返礼品特集を組んでいます。
食べて応援!学校給食キャンペーン
このキャンペーンは、うまいもんドットコムが、
農林水産省の「学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうち新たな販路へのマッチング等促進対策(販売サイト支援対策)」
の支援を受けて運営しているサイトです。
全て送料無料だそうですよ!
個人的には、「お菓子・飲み物」のカテゴリが、
「イマドキの給食ってこんなのが出るのねー!」
と、気になってます^^
みんなで比内地鶏を食べて秋田の食を応援しよう!(5/31まで)

鶏好きの方、必見!
秋田の比内地鶏が、コロナの影響で例年の3割しか出荷されていないのだそうです・・
ということで、
1万円の支援で、盛りだくさんの比内地鶏の返礼品が受け取れるクラウドファンディングです。
てか、これ、絶対1万円以上・・(涙)
2020年5月31日まで!
食べチョクの「コロナでお困りの野菜や肉、魚の生産者さん」

食べチョクでは、飲食店やホテルからの仕入れ減やイベント中止で、
肉や野菜、魚介類などの食材の販路に困っている農家・漁師さんの応援キャンペーンをしています。
送料一律500円を食べチョクが負担する応援プログラム。
さすが食べチョクです。
まとめ
何かを購入して美味しくいただくことが困っている生産者の方の支援になる。
これって、とてもハードルの低い支援方法ですね!
どんなに小さなことでも、自分にできることを^^
医療従事者の皆さま、ライフラインを支えてくださっている皆さまに心から感謝しつつ、ステイホームします。
(随時更新予定)