リオデジャネイロオリンピック 男子400m個人メドレーで見事金メダルを獲得した
萩野公介(はぎのこうすけ)選手!
その他にも、男子200m個人メドレーで銀、800メートルリレーで銅メダルを獲得し、計3つのメダルを手にしたことは記憶にも新しいですよね。
リオオリンピックをきっかけに好きになった方も多いのではないでしょうか?
ところが、リオオリンピック後に長期の不調が続き・・
となると、長年競い合ってきたよきライバルでもあり、結婚してお子さんも生まれ、幸せいっぱいの瀬戸大也選手との関係も気になるところです。
目次
萩野公介(はぎのこうすけ)プロフィール
名前:萩野公介(はぎのこうすけ)
※荻野(おぎの)と間違えられやすいそうです(笑)
生年月日:1994年8月15日
出身地:栃木県 栃木市
身長:175センチ
出身校:東洋大学
萩野選手は、一人っ子でご兄弟はおらず、3人家族。
3歳まであまり言葉を発さず、保健所が調査をしにきたこともあったんだそう!
周りもとても心配していたようです。
ご両親は、萩野選手にピアノ、英会話、水泳と習い事をさせ、その中で一番夢中になった水泳の選手育成コースに幼稚園時代から入り、水泳に打ち込む日々を送るようになります。
萩野公介(はぎのこうすけ)選手の試合成績
出典:東洋大学HP
小学生のころからメキメキと頭角を現していた萩野公介選手。
小学校2年生の時にジュニアオリンピックで優勝し、その記録は未だに破られていないそうですよ!!
彼が小学校3年生から高校3年生まで通っていた、栃木県にある御幸ヶ原スイミングスクールの前田覚コーチは、
「小学校3年生の頃から、中・高生でないとできないような大きな泳ぎをしており、全国大会でも敵なしというほどの才能があった」
と語っています。
このスクールに入る前、萩野選手は父親の仕事の関係で、小学校1年生から2年生の終わりまで、名古屋に在住しています。
その間も水泳を続けるべく、スイミングスクールに入会しようとしたのですが、入校条件があり、それが、
「自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの四泳法必須」!
バタフライの経験がなかった萩野選手は、猛特訓を積まれたそうで、
「名古屋時代がなければ今の自分はいない」
と語られているほど、名古屋時代が彼の基礎を作ったのだそうです。
高校時代の2012年日本選手権水泳競泳大会で400m個人に出場すると、高校生日本新記録を叩き出し、ロンドンオリンピック日本代表選手に内定します。
高校生でオリンピックに選ばれるのは、北島康介選手以来の快挙!
高校生にして初出場のオリンピックで彼は動じることなく、マイケル・フェルプス選手を破り、男子個人メドレーで日本人初の3位入賞。
出場しただけでなく、高校生としては56年ぶりのメダル獲得となったのです!
このことをきっかけに和製フェルプスと呼ばれるようにもなりました。
そして2013年東洋大学に入学。
北島康介選手を育てた平井伯昌コーチとの出会いがさらに彼を飛躍させます。
この年の日本選手権で史上初の5冠を達成し、パンパシフィック選手権でも優勝。
2014年にも韓国で開催されたアジア大会にて、金4個、銀1個、銅3個のメダルを獲得し、日本人3人目のMVPを獲得しました。
なんとも輝かしい、萩野公介選手の水泳人生です^^
順風満帆な水泳人生に挫折が・・・肘の怪我からの不調と、復活!
輝かしい成績を収めていた萩野選手ですが、2016年のリオオリンピック前年の2015年に、自転車での転倒にて骨折してしまいます。
この怪我で、オリンピック選考も兼ねていた世界水泳に出場できないという悔しい思いをすることになったのです。
この怪我中、彼はメンタルを鍛え、トレーニングを積み、驚異的な復帰で、2016年に迎えたリオオリンピックで輝かしい結果を残すことができたのです。
しかし、リオ後に兼ねてから違和感のあった肘の手術を受け、手術を受けてから、肘をうまく使うことができず、苦しいシーズンを過ごしていました。
萩野選手の水泳人生で最も苦しい期間だったのではないでしょうか。
世界のトップアスリートがやってくるリハビリ兼トレーニングが行えるアメリカアリゾナ州のトレーニング施設で、様々なトレーニングメニューをこなしながら、黙々と自分自身と戦う日々。
さらに悪いことに、年末年始には体調を崩し、日本選手権にエントリーできるかどうかという状況だったというから驚きです。
そしてなんとか迎えた今年4月の日本選手権では、しょっぱなの400m自由形で、まさかの2位・・
4度の優勝経験がある得意種目で、自身が持つ日本記録より5秒近く遅いタイムという結果に、呆然と肩を落とす萩野選手。
が、そこは世界を舞台に闘ってきた萩野選手と平井コーチです!
平井コーチの「200m自由形の棄権」という決断が萩野選手のメンタルを復活させ、見事、その後の200m個人メドレーと400m個人メドレーで、瀬戸大也選手を振り切って、大会7連覇を勝ち取ったのでした。
初日でヒヤリとさせられましたが、無事に、パンパシフィック選手権(8月、東京辰巳国際水泳場)とアジア大会(8月、ジャカルタ)の代表入りを確定させました!
萩野公介選手と瀬戸大也選手との関係は?

萩野公介選手と瀬戸大也選手って、いつも競い合っていて、それでも結局は、いつも萩野選手がちょっと勝っているイメージがあります。
でも、リオオリンピック後に関しては、
怪我による手術とこれまでにない不調に苦しむ萩野選手
に対し、
飛込みの馬淵さんという超美人の奥さんと結婚し、お子さんまで産まれて幸せの絶頂にいる瀬戸選手
という図。
参考:24才のヤンパパ瀬戸大也選手!東京五輪で子供と奥さんにメダルを!
状況的に本当に対照的で、2人の関係を心配する声もあったようですね・・
萩野選手の心の内は本人にしか分かりませんが、超一流アスリートですから、
相手を羨むのではなく、自分との闘いに勝つ、
そして、どんな悔しさをもバネにできたのでしょう。
4月の日本選手権の200mおよび400mの個人メドレーでは、萩野選手は、
瀬戸選手をおさえての優勝!
という、見事な復活を遂げました。
さすが!としか言いようがありません^^
8月のパンパシフィック選手権とアジア大会で、さらに強くなった萩野選手が見られるのを楽しみにしています!
まぶたのタコの原因は?
出典:東洋大学HP
萩野選手のインタビューで気になるのは、まぶたの上のタコ。
ネット上では、
アイプチ?二重手術に失敗した?
などの情報が錯綜していますが、実はこのタコ、水泳選手の鏡ともいえる理由でできたものだったのです。
このタコの原因は、ゴーグルだったのです。
スポーツをやっている方や、絵を描く方などは分かるとおもいますが、バットやラケット、鉛筆などで長年摩擦ができると、皮膚が硬くなり、タコがでいますよね?
彼の場合は、練習をたくさんした結果、ゴーグルで擦れる部分にタコができてしまったのです。
こんなところにタコができてしまうなんて、すごい!としか言いようがありませんね。
まとめ
萩野選手は、生まれ持った才能の持ち主かと思っていましたが、小学1年生の名古屋でバタフライを習得したり、肘の手術からのリハビリを懸命に取り組まれたり、まぶたにタコができてしまうほどの練習を積まれたと、非常に努力家ということがわかりました。
平井コーチは、どんなに厳しい練習でも明るい雰囲気でこなすのが萩野選手だと言われたそうで、人格者でもあるのだなと感じました。
2018年8月にはパンパシフィック選手権とアジア大会もあります!
何より、2020年の東京五輪で一回りも二回りも強く早くなった姿を見せてほしいと思います!
今後も萩野選手から目が離せませんね!
(written by フォースの覚醒)