平昌での感動もつかの間、いよいよ次は2020年東京にオリンピックがやってきます!
自分が生きている間に自国でオリンピックが開催されるなんて感動ですよね!
せっかく自国で開催なんだから、
事前にたくさんの選手を知って応援したい!
知らないなんてもったいない!
ということで、
平昌五輪で活躍したあの人が、東京五輪でも大注目??
とビックリの、平野歩夢選手をご紹介したいと思います!!
コチラ↓もおすすめ♪
平野歩夢も尊敬する兄・平野英樹(えいじゅ)の実力と、兄弟仲は?
目次
東京五輪出場に参戦?スノーボードハーフパイプ銀メダリスト平野歩夢
今回ご紹介する選手は、平昌五輪で脅威の復活を見せつけた平野歩夢選手です。
平野選手といえば、スノボード選手でしょ?
という方が多いかも知れませんが、実は、
彼の原点はスケードボードだったのです。
平昌終了後に平野選手は、東京五輪にスケードボードで出場する意向を示しており、
2020年春におこなわれる選考会を目指して、現在調整しているのです!
平野歩夢選手のプロフィール
平野 歩夢(ひらの あゆむ)
「夢をもって歩いてほしいという」という意味をもって名付けられた
愛称:あゆみん
生年月日:1998年11月29日
出身地:新潟県村上市
身長:162㎝
経歴:村上第一中学
開志国際高等学校アスリートコース
日本大学スポーツ学科
所属:木下グループ
家族構成:父 英功、母 富子、兄 英樹(えいじゅ)弟 海祝(かいしゅう)
スケードボード・スノーボード人生の始まりは意外なきっかけから
実は、平野家のお父さん平野英功さんは、日本スケートボーディング連盟の副理事を務める一方、地元村上市で体育館を改装して作った室内最大級の「日本海スケートパーク」を運営されています。
父・英功さんは土地改良に関わる準公務員をされていましたが、プロのサーファーを目指すため退職され、サーフショップを経営されていました。
お父さん、夢追い人だったんですね^^
しかし、兄・英樹さんが海で溺れたことがきっかけで、英功さん自身、海が怖いと感じるようになります。
子供を失いそうになった親の気持ち、想像すると、非常に切ないです・・
自身のサーフィン愛より、子供の命ですよね。
そんな時、スケートボードで遊ぶ英樹さんと歩夢さんを見て、自然と全力で応援してあげたいと思うようになったんだそうです。
スケートボードを嗜む二人にとって、その後、スノーボードを始めるのはたやすかったようですね。
そこから父・英功さんの奮闘が始まり、
借金をし、掛け持ちでも仕事をしながら、2人を県外まで練習に連れて行き、リフト代を浮かすためにご自身は雪山を歩いて登られたんだそう!
平野選手は3歳年上の兄・英樹さんの影響もあり、4歳からスケードボード・スノーボードを始め、小学4年生でスノーボードの超大手メーカー「BURTON」とスポンサー契約を結ぶまでにいたるのです。
小4でBURTONと契約って・・( ;∀;)
ただものじゃないですね^^
スノボをされない方には馴染みがないかもしれませんが、「BURTON」といえば、サッカー界でいえば、「アディダス」のようなもので、平昌で優勝されたショーン・ホワイト選手もスポンサード契約をしています。
ちなみに、BURTONの撥水トレーナー、めちゃくちゃかわいくて、若者に大人気なんですよ♪
![]() BURTON BONDED CREW バートン ボンデッドクルー 撥水加工 16-17 2017 16/17 男女兼用 ユニセックス【moresnow】 |
スノボをする人にはもちろん、街でも着られる防寒着的なトレーナー^^
現在は、住宅メーカー木下工務店の傘下でもある、アスリート育成のサポートをする木下グループに所属しているため、BURTONとの契約は満了したようです。
(BURTONから現在も用具の提供はあるようです)
この木下グループには、チョレイ!でおなじみ卓球の張本智和選手や、フィギュアの宮原知子選手なども所属されており、アスリートにとって快適なサポートを受けられているようです。
進学した日本大学からも熱いバックアップ!
こんなすごい世界と様々な契約をしている平野選手ですが、現在まだ大学2年生の19歳!
若い・・・。
そんな彼が日本大学入学時に大学側へリクエストしたのが、
スケードボード練習用の高さ約5メートルもある競技用ランプ(ハーフパイプのような急な傾斜の壁)の大学内設置!
それを聞いた大学側も
「都内に常設の練習場はない。なければ造りましょうと。」
平野選手のパワーすごすぎますね!
2017年4月、日大スポーツ科学部がある三軒茶屋キャンパス内階段吹き抜け部分に完成!
完成したのですが、平野選手は同年3月にケガのリハビリであまり使用できなかったよう。
今年は、シーズン終わりから積極的にしようしたいと語った平野選手。
授業が終わったらすぐ練習できる環境は最高ですよね!
輝かしい3兄弟!東京五輪3人の出場もあり得る?
スノボード・スケートボードを得意とする兄・英樹さん、歩夢さん、まさか弟まで?
そうなんです!
現在15歳の弟・海祝さんまで、まさかの両刀なのです!
ショーンホワイト選手も、サーフィン、スケードボード、スノーボードをやってのけますので、板に乗るという意味では似ているんでしょうかね?
兄・英樹(えいじゅ)さん↓
出典:日刊スポーツ
兄・英樹さんもスノーボードではすごい実力の持ち主なのですが、2020年を見据えて、2016年からスケードボードに専念されているようです。
兄・英樹さん↑は、既に結婚されている?いや、彼女さんかな?
弟・海祝(かいしゅう)さん↓
出典:yahooニュース
弟・海祝(かいしゅう)さんもスノーボードのジュニアオリンピックで優勝を果たすなど、めきめきと実力を伸ばしており、今後がかなり期待できそう!
今後はXゲームなど海外で活躍する選手になりたい弟・海祝さんも、
「東京五輪を目指す」
と決め、現在までスノーボード7:スケードボード3と、練習量を増やしはじめたそう!
これは平野3兄弟を五輪で見る可能性も高いかもしれませんね!!
ご本人たちにとっては、
「そんな簡単に言うんじゃねーよ!」
という感じなのかもしれませんけど、ファンとしては期待してしまいますよね!^^
てか、ほんとに、イケメン3兄弟ですね~^^
ショーンホワイトと一緒にスケボー練習!仕上がり具合は?
平野歩夢の最大のライバル、平昌オリンピック金メダルのショーンホワイトが、
2019年1月、米国・カリフォルニア州サンディエゴからの発信で、
「スケートパークで誰と一緒に滑ったか見てくれ。平野歩夢だよ」
とコメント^^
キターーーッ!!
ショーンホワイトまで、東京五輪スケードボードに参戦表明!
平昌オリンピックに続き、東京五輪でも平野歩夢とショーンホワイトの激闘が見られるかも?
平野歩夢選手は、自身のスケボーの仕上がり具合いについて、
「レベルはすごくかけ離れていて、国内で勝ったからといって世界ではまったく通用しない」
「この辺(国内の底辺)って考えておいてもらったほうがうれしいですね。あえて下と見てもらったほうが頑張れる」
「ここからどこまでいくかを想像してもらったほうが僕自身も楽かな」
と、2年後の東京五輪にしっかりと照準を合わせている様子。
実際、2019年の年明け早々、アメリカ遠征してスケボーしていた平野歩夢選手。
ショーンホワイトとは偶然の再会だったかもしれませんが、
世界との戦い方を知っている彼なら、何かやってくれそうな、そんな予感です!
さーて、東京五輪スケートボードからも目が離せませんね!
まとめ
2022年の北京オリンピックまで平野三兄弟はみれないか?
と思っていましたが、東京五輪新種目にスケードボードが登録されたことにより、
平野3兄弟がそろって表彰台に!!
という光景を観れる可能性がひろがりました!
そして平野歩夢選手は、東京五輪でメダルを獲得した場合、
世界で6人目、日本人初の、夏季、冬季でメダル獲得
となるようで、ぜひ日本人初になってもらいたいものです!
今後も大注目ですね!
おすすめ: 【東京五輪・スケートボード】会場・チケット情報・日程と時間、代表候補は?
(written by フォースの覚醒)